無料オンライン財務相談受付中
受付時間:平日9:00~18:00
定 休 日:なし(年中無休)

お見積り依頼やご相談はお気軽に

06-6885-1563

資金繰りを安定化させる秘訣とは?

以下の8つのポイントに気をつけて経営をすれば、資金繰りは悪化することなく安定化します。

  • 1
    お金を余分にもつ習慣をつける

資金繰りの悪い会社はぎりぎりで現金預金を回そうとします。
まずその癖を直して余分にお金をもつ習慣をつけるようにしましょう。

  • 急激な売上増加に気をつける

製造・卸売業・建設業など、通常、売掛債権のある会社が、急激に売り上げを伸ばすと売掛債権が増加して資金繰りが悪化します。急激な売り上げ増には気をつけて、さらに売掛債権の早期回収に努めましょう。

  • 赤字にならないようにする

売り上げが上がっても、仕入れや経費が増加して赤字になれば、資金繰りが悪化します。
原価・経費の管理を毎月しっかりする癖をつけましょう。

  • 在庫の増加に気をつける

在庫には現金が眠っています。欠品を恐れたり、安くなるからといって一度に大量に買ったりして売れ残った在庫があると資金繰りを圧迫します。在庫は適正規模に抑えましょう。

  • 回収サイトを短縮し、支払いサイトを延ばす

受取手形や売掛金の回収までの日数より、支払手形や買掛金の支払いまでの日数が短いと、回収日より支払日が早く来るために資金繰りが苦しくなるので、この期間を適正な期間にするよう気をつけましょう。

  • 固定資産の増加を防ぐ

建物や車両や備品など金額の大きい固定資産が増えると一気にお金がでていくために資金繰りが苦しくなります。固定資産は身の丈を考えて、必要なものを計画的に購入するようにしましょう。

  • 貸付金・立替金・仮払金の勘定科目を早期に消す

貸付金・立替金・仮払金などの科目は、会社の経費にならずにお金だけ外部流出するものです。したがって、これらは資金繰りを悪化させる要因となります。銀行もこれらの科目を嫌います。したがってこれらの科目は早期に消すようにしましょう。

  • 借入金過多を防止して、借入金を適正規模にする

会社を経営していると借入金は知らず知らずのうちに増加していくものです。しかし借入金が増えると、次第に返済に苦しくなって資金繰りを圧迫します。借入金は適正規模に止めるよう気をつけましょう。

 

資金繰りなど財務や経営でお悩みの時は、ここをクリック。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

06-6885-1563

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0120-005-163

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お問合せフォームはこちら